政策提言&実績

基本方針・主な4つの取り組み
取組み

3つの基本方針

取組み
取組み
取組み

主な4つの取り組み

取組み
取組み
取組み
取組み
地域要望の陳情への対応抜粋(府議)

枚方土木事務所

(H30年12月現在)

交野警察署

番号 内容 結果
1 信号停止線の位置変更(大谷橋交差点) 平成27年に実施
2 右折矢印信号機又は時差信号への改良(交野駅交差点) 平成28年に実施
3 信号機のLED化(妙見口交差点) 平成29年8月に実施
4 右折矢印信号機設置(私部西5丁目交差点) 規制課で把握済み。H27年度中に設置済み
5 渋滞対策要望(私部西5丁目交差点) 秒数調整対応済み
6 交通安全対策要望(交野市向井田1-4先) 一時停止規制実施
7 信号機設置要望(交野市私部1-1-1先) 平成28年に強制表示を実施
8 交通取締り要望(交野市向井田1-4先) 交野署副署長連絡
9 交差点安全対策要望(交野市向井田1-4先) 停止線等の引き直し
10 渋滞対策(私市交差点) 80秒→100秒に周期アップ
11 歩行者待機時間短縮(郡津交差点) 平成30年に実施
12 信号機復旧要望 平成30年9月に実施

(H30年12月現在)

取組み(府議時代)

インフラ整備

道路関係

二国沿道まちづくり①&二国沿道まちづくり②
市議選からの約束であり、誰よりも早く市議会で取り上げました区画整理事業による星田北エリアのまちづくりをはじめ、二国沿道のまちづくりを応援しています。
都市計画道路天の川磐船線&二国側道渋滞対策【私部西5】
周辺住民への早期開通の約束を反故するだけでなく、前期に一部区間を除いて、廃止されてしまった都市計画道路『天の川磐船線』の早期事業化を、府市連携で、二国側道渋滞対策の一環とあわせて目指しています。
168号線グレーチング
磐船街道中、事故が多発している狭隘な区間にグレーチングを設置しました。
R168岩船街道安全対策前→R168安全対策①&R168安全対策②
磐船街道中、事故が多発している狭隘な区間に歩行スペースを設置しました。
交野久御山線倉治歩行スペース(津田駅付近)
長年にわたり、交野市のみならず、枚方市からも、歴代の府議会議員に御要望をいただいておりました案件について、一部区間を除いて実現できました。
私市太秦線大谷橋交差点手前拡幅
長年にわたり、交野市と複数の市議会議員からの御要望のあった、バスが対面通行しづらい府道の拡幅を行いました。
国道168号渋滞対策【天野が原】&府道の路面表示の統一化
住民の御要望により、天野が原の国道168号渋滞対策を行い、あわせて、バラバラでした府道の路面表示の統一ルールの制定を行いました。
鮎返しの滝①修正&鮎返しの滝②
大阪府指定の名勝『磐船峡』の観光ポイントでもある『鮎返しの滝』の周辺の整備を行いました。
道路改良(市道私部西線)
大阪府土地収用委員会にて収用手続が進んでいたところ、地権者と交野市との再協議の成立に協力し、市道私部西線が当初計画どおりの"まっすぐ"な車道と歩道に改良されました。
府道交野久御山線歩道改修【倉治】
住民の御要望により、車イスでの通行が困難な状況を改善しました。
畑中交差点安全対策
住民の御要望により、交差点の停止線と注意喚起の道路標示を、交野署と交野市との連携によって行いました。
騒音・振動対策【枚方大和郡山線】
住民の御要望により、二国道路の開通により大型車の通行が多くなったことによる騒音・振動対策として、府市連携でマンホール蓋などの撤去などを行いました。
ごみ対策【神宮寺郡南街道】
住民の御要望により、フェンスの延長と防犯カメラを設置し、あわせて粗大ごみの撤去を行いました。
めいわく駐車対策前&めいわく駐車対策後(交野市)
住民の御要望により、めいわく駐車が横行している区間の対策を行いました。

防災関係

R168安全対策【流木】前①&R168安全対策【流木】前②→流木対策①
交野の財産である里山を整備し、未来へとつなぐため、大阪府の森林環境税事業や治山事業の推進を求めています。
治山ダム㊉15・砂防ダム㊉2(H27.5~H31.3工事中含む)
ため池防災
ため池の耐震診断等を行い、周辺住民の安全対策を行っております。

警察関係

私市交差点現状
交野市と地元7区長からの御要望により、国道168号渋滞対策として、交野署が信号のタイミングを変更し、枚方土木事務所と交野市が連携して、私市交差点の拡幅を進めています(令和2年度中に完成予定)。
時差信号導入【交野市駅前】
住民の御要望により、渋滞の起点となっている交差点の信号に時差式を追加しました。
路面強調表示【向井田1】&路面強調表示【市役所前】
事故の危険性が高い交差点の安全対策として強調表示を行いました。
渋滞対策【大谷橋交差点】
住民の御要望により、渋滞の原因の一つとなっている停止線の移動を行いました。
郡津交差点渋滞対策
住民の御要望により、渋滞解消のため、信号のタイミングの変更を行っております。
府有地での公園新設(星田6丁目憩いの広場)
地域からの御要望により、荒れ地となって近隣住民が困っていた星田6丁目の府有地が公園として整備されて交野市に移管され、地域が管理することになりました。
適正手続に関する総務部長通知
府民の手続上の権利を保障するため、全庁的に遅れている行政手続法等への対応の改善を果たしました。

財政関係

大阪府税条例(規則)の改正
法人税法上の収益事業を行っていない非営利型の一般法人を住民税均等割りの減免対象となるよう条例及び規則の改正を実現しました。
大阪版市場化テストの廃止
平成17年度から始まった指定管理者制度やPFIなどと同様、府の業務を外部に開放するために導入された手法の一つですが、その役割が終わってしまっていること指摘し、廃止されることになりました。
ふるさと納税対策①&ふるさと納税対策②
府税収入の減少を防ぐとともに、より多くの寄附金を呼び込む方策を求めております。

福祉関係

外国人生活保護要綱(大阪府・交野市)
永住外国人を含め、生活保護法の対象外となるため、保護費を交付する場合には、地方自治体ごとのルールが必要となることから、大阪府と交野市に制定させました。
成年後見アンケート調査
現状を把握し、新たな政策に活かすため、府内43市町村の高齢福祉と障がい福祉の担当窓口にアンケート調査を行い、すべてから回答を得て、報告書を作成しました。
成年後見チェックリスト①&成年後見チェックリスト②
2020年の改正民法の施行を見すえて、大阪府における高齢者・障がい者の施設と事業所の運営チェックリストを改正しました。
障害者随意契約見直し
長年にわたり締結されていた法に抵触する虞のある随意契約の見直しを行いました。

教育・子そだて関係

発達障がい教育支援パンフレット
義務教育期間における環境が、その後の発達障がいの症状を抱える方々の人生を左右するとの想いから、周りの大人への理解を深めていただこうと啓発用のパンフレットの作成を提言・実現しました。
府営住宅内小規模保育①&府営住宅内小規模保育②
待機児童解消、子育て支援の一環として、府営住宅の空き部屋の活用を推進しています。
伝統文化教育
伝統や文化に関する教育の充実の一環として、交野市内の中学校において、NPO法人の協力を得て、学習指導要領にある和服の基本的な着装として浴衣の着付けの授業が開始されることになりました。

伝統・文化関係

名勝岩船峡記念碑【修正】&岩船峡文化財審議会&鮎返しの滝周辺整備会議
大阪府の旧規則で、昭和16年に名勝に指定されて以降、手つかずであった名勝『磐船峡』の大阪府文化財保護条例での再指定にあわせて、地域資源としての活用を、大阪府と交野市の関係部局及び民間団体との協働で進めています。

一般質問発言テーマ

平成28年2月定例会一般質問(43分)

● 成年後見制度について
● 行政不服審査制度について
● 発達障がい等の理解啓発について
● 道路整備の優先順位の考え方について
● ふるさと納税制度について  

平成29年2月定例会一般質問(41分)

● 適正手続について
● 生活保護について
● 子どもの暴力行為について
● まちづくりについて
● 市場化テストについて  

平成30年2月定例会一般質問(41分)

● 感染症対策について
● 府有財産管理について
● 廃棄物の不適正処理について
● 校長公募選考について
● 監査について

委員会発言テーマ

平成27年9月定例会総務常任委員会(37分)
● 府の機関における行政書士制度の理解及び行政書士法等の遵守徹底に関する件について
● 土地家屋調査業務の委託について
● 府有建物の登記について
● 後方支援活動拠点の受入計画の策定について
● 地域防災力向上のための地元企業と住民の共助の仕組みについて
● 大阪戦略調整会議について  
平成28年2月定例会総務常任委員会(31分)
● 庁舎施設における非常時のアナウンスについて
● 適正手続の保障について
● 先行的広域事業について
● ふるさと納税制度による寄附金額と控除額の収支について
平成28年9月定例会(前半)都市住宅常任委員会(45分)
● 淀川の新たな渡河橋について
● 第二京阪道路沿道のまちづくりについて
● 大阪城東部地区のまちづくりについて
● 建設業許可等の窓口業務について
● 行政書士法に係る請願等の遵守徹底と建設業者への適切な指導について
平成28年9月定例会(後半)都市住宅常任委員会(34分)
● 鳥飼仁和寺大橋の料金徴収期間延長について
● 天ケ瀬ダムの建設に関する基本計画の変更について
● 府道交野久御山線の歩道整備について
● 建設業者への産業廃棄物収集運搬業の許可指導について
● 建設リサイクル法の届け出について
平成27年度会計決算特別委員会(H28.11)(70分)
● 府民の森管理運営事業について
● 産業廃棄物指導事業について
● 障がい者総合支援事業者指定・指導監査事業費及び高齢者福祉施設運営に関する指導について
● 外国人に対する生活保護について
● タウン推進事業について
● 大阪府建設工事紛争審査会について
● 建設業者に対する行政指導や不利益処分について
● 建設業宅地建物取引業受付相談等業務委託について
● 基金等の繰替運用について
● 決算審査資料について  
平成29年2月定例会都市住宅常任委員会(58分)
● 淀川左岸線の延伸部の安全対策と阪神高速会社の経営改善について
● 都市計画道路の廃止後の対応について
● 土砂災害対策の進め方について
● 市街化調整区域における新たな開発許可の審査基準について
● 小規模保育施設の用途判断について
平成29年9月定例会健康福祉常任委員会(60分)
● 国民健康保険制度改革について
● 発達障がい児への支援について
● 成年後見制度の利用促進を盛り込んだチェックリストの運用について
● 成年後見制度の利用促進にかかわる市町村に対する支援について
平成28年度会計決算特別委員会(H29.11)(93分)
● 情報公開推進事業について
● 有形文化財保存修理費等補助金について
● 支援教育振興事業『特別支援教育指導費』について
● 校長公募選考について
● 小規模事業経営支援事業について
● 販路開拓支援事業について
● 野焼き焼却について
● 訪問看護ネットワーク事業について
● 高齢者の交通事故防止対策について
● 市街地整備事業について
● 大阪版市場化テスト対象業務モニタリング審議会について
● 特別交付税について
● 法人府民税の減免適用について  
平成30年2月定例会健康福祉常任委員会(54分)
● 成年後見制度の普及定着について
● 外国人に対する生活保護費の支出根拠について
● 違法民泊対策について
● 感染症(梅毒)対策について  
平成30年9月定例会警察常任委員会(28分)
● 行政手続法及び行政手続条例の適正遵守について
● 来日外国人犯罪の現状について
● 富田林事案について  
平成29年度会計決算特別委員会(H30.11)(139分)
● 民間人校長について
● 市町村就職困難者就労支援推進事業について
● 森林環境税事業について
● 府民の森について
● 梅毒対策について
● 要介護認定について
● 成年後見制度の利用促進について
● 市民後見人養成等事業の評価について
● 急傾斜地崩壊対策事業について
● 災害時における建築確認の要否について
● 建設業宅地建物取引業受付相談等業務運営事業費について
● 新公会計制度の資産と負債の計上方法について
● 府有財産の不法占拠について
● 地方税徴収機構について  
平成30年12月定例会警察常任委員会(H31.3)(18分)
● 「半グレ」について
● 防犯カメラの映像提供者に対する謝礼の基準について
● 安まちメールの活用について  

(H31年3月15日現在)